ひでぼうの部屋

Hidebo's Hot Spa List (Nagano)

ひでぼうの好きな温泉(特に日帰り施設)の紹介です。<長野県内>
@ 2014.7.21

日帰り施設編(日帰り可の旅館含む)

  1. 神奈川県内(東部西部) の施設
  2. 長野県内の施設
  3. 山梨県内の施設
  4. 東京都内の施設
  5. 関東地方(埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県、千葉県)内の施設
  6. その他(東北地方、中部地方、北海道)の施設
  7. 温泉じゃないけれど....の施設
宿泊編へ)
紹介の中の凡例は温泉編のTOPページに載せてあります。

長野県



浅間温泉ホットプラザ浅間(松本市)<民営>
P)入浴料:630円
T)
A)−
!(2009年にリニューアルしたそうです)(Last:1993. First:1988?)

安曇野蝶ヶ岳温泉 ほりでーゆー四季の郷 (南安曇郡堀金村→安曇野市)<旅館>露天
P)入浴料:500円
T)単純弱放射能冷鉱泉*
A)−
!露天は良いですが、施設が豪華過ぎ?(Last = First:2002.3.17)

大町温泉湯けむり屋敷薬師の湯(大町市)<市営>露天
P)入浴料:500円 
T)アルカリ性単純温泉*
A)−
!(Last:2000.3.5 First:1994?)

音無の湯(茅野市)<民営>露天
P)入浴料:700円
T)弱アルカリ性単純温泉
A)BS,SH,DR
!ビーナスラインから降りる大門街道沿い、露天の休憩場所は渓流に面して(Last = First:2011.8.17)

地獄谷温泉後楽館 (下高井郡山ノ内町)<旅館>露天
P)入浴料:800円
T)弱アルカリ性石膏泉*
A)−
!猿が入りに来るとか来ないとか(Last = First:1997.3.3)

たつの荒神山温泉 たつのパークホテル(上伊那郡辰野町)<旅館> NEW!
P)入浴料:500円
T)ナトリウム炭酸水素塩泉
A)BS,SH,DR
!公営ホテルの立ち寄り湯、眼下に池(たつの海)が眺められる露天は心地よいです。(Last=First:2014.7.20)

蓼科温泉小斉の湯(茅野市)<旅館>
P)入浴料:600円
T)酸性泉*
A)SH,BS,DR
!長野県内唯一の酸性泉(蓼科三室温泉)とのこと、内湯だけでもGood(Last:2012.8.11 First:1993?)

蔦木温泉蔦の湯(諏訪郡富士見町)<町営>露天
P)入浴料:500円→600円(夜間は500円)
T)ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉
A)SH,BS,DR
!道の駅(R20信州蔦木宿)に併設された温泉(Last:2012.10.13 First:2001.1.13)

尖石温泉縄文の湯(茅野市)<市営>露天 NEW!
P)入浴料:400円
T)ナトリウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素温泉
A)SH,BS,DR
!八ヶ岳エコーラインから横道を少し降りた林間にあります(Last = First:2013.10.27)

白馬八方温泉みみずくの湯 (北安曇郡白馬村)<村営> 露天
P)入浴料:500円(割引券あり)
T)アルカリ性単純泉
A)SH,BS
!Ph.11のとろとろ。スキーシーズンはやや混みます。(Last:2009.2.28 First:1993?)

早太郎温泉 駒ケ根温泉ホテル(駒ケ根市)<旅館> NEW!
P)入浴料:500円
T)アルカリ性単純温泉
A)BS,SH,DR
!駒ケ根高原の温泉郷にあるホテルの立ち寄り湯、年季は入っているようですが泊まっても安いです。(Last=First:2014.7.19)

富士見高原原山温泉八峯苑・鹿の湯(諏訪郡富士見町)<旅館>露天
P)入浴料:500円
T)硫酸塩温泉
A)−
!冬はスキー場すぐ、雪見も(Last=First:2004.2.15)

別所温泉温泉大師湯(だいしゆ)(上田市)<民営>
P)入浴料:150円
T)単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
A)−
!別所温泉街の川淵に建つ「慈覚大師ゆかりの湯」(Last=First:2013.7.13)

八ヶ岳温泉ふれあいセンターもみの湯 (諏訪郡原村)<村営>露天
P)入浴料:500円
T)ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉*
A)SH,BS,DR
!八ヶ岳山麓高原地帯にある温泉、休憩室は空調いらず(Last:2011.8.16 First:1992?)

八ヶ岳海尻温泉灯明の湯(南佐久郡南牧村)<村営>露天
P)入浴料:600円
T)ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉
A)−
!露天風呂から、内湯の窓に映る八ヶ岳が見えます。直接見たい方は休憩室奥へ(Last = First:2000.1.29)